2012年10月28日 (日) | Edit |
先日の10/23(火)に、第1回飲み歩こうDay in 楽々園に友人と一緒に参加しました。
商店街に活気が失われているなか、様々なアイデアを出して活性化の一助になるよう取組んでいる商店街の皆さんを応援するためにも、飲み歩いてみました。
楽々園で、ほとんど飲み歩きをしたことがなかったので、新しいお店を発見することができました。
4件のお店を回れるのですが、特に美味しかったのは某店の呉名物の
「がんす」です。
う~ん
絶品
絶対のお薦めだと思います。
全国でも、商店街を取り巻く環境は厳しく、そのなかでも楽々園商店街は組合員が連携をして頑張っている姿勢に、大いに期待しているところです。
頑張れ
楽々園センター商店街振興組合

10/24(水)~10/26(金)までの間、農林水産委員会県外調査に出かけました。
調査地は、宮崎県・熊本県です。
宮崎県の農産物のブランド戦略、口蹄疫の対策、冷凍野菜事業の取り組み、産直住宅の販売、更に熊本県では海外での高級化戦略の取り組み、生産から販売まで全てを行う総合観光農園の取り組みなどなどです。
大いに、知見を深めることができ、委員会での審議に活かしてまいりたいと思います。

(宮崎県議会においての質疑・応答)

(冷凍野菜事業の取り組み・試食)

(有限会社 木之内農園)
商店街に活気が失われているなか、様々なアイデアを出して活性化の一助になるよう取組んでいる商店街の皆さんを応援するためにも、飲み歩いてみました。
楽々園で、ほとんど飲み歩きをしたことがなかったので、新しいお店を発見することができました。
4件のお店を回れるのですが、特に美味しかったのは某店の呉名物の
「がんす」です。
う~ん


絶対のお薦めだと思います。
全国でも、商店街を取り巻く環境は厳しく、そのなかでも楽々園商店街は組合員が連携をして頑張っている姿勢に、大いに期待しているところです。
頑張れ



10/24(水)~10/26(金)までの間、農林水産委員会県外調査に出かけました。
調査地は、宮崎県・熊本県です。
宮崎県の農産物のブランド戦略、口蹄疫の対策、冷凍野菜事業の取り組み、産直住宅の販売、更に熊本県では海外での高級化戦略の取り組み、生産から販売まで全てを行う総合観光農園の取り組みなどなどです。
大いに、知見を深めることができ、委員会での審議に活かしてまいりたいと思います。

(宮崎県議会においての質疑・応答)

(冷凍野菜事業の取り組み・試食)

(有限会社 木之内農園)
| ホーム |