2012年02月06日 (月) | Edit |
今日は、佐伯区に関する県の事業2件を報告します。
一つめは、(仮称)佐伯警察署整備の進捗状況です。
いよいよ、間もなく本格的な建築工事にはいります。
工期は、来年の8月9日までとなっており、事故なく完成して欲しいものです。
概要は、鉄筋コンクリート造地上5階・地下1階建てで、来庁者の駐車場は26台のスペースがあります。
特徴的なのは、太陽光発電システムや県産材木材の使用による(1階ホール)木質化です。
業務開始は、おそらく9月1日になると思われます。
二つめは、商工センター~五日市港埋立地(海老山南地区)に繋がる臨港道路の4車線化です。
現在は、新八幡川橋~はつかいち大橋まで片側1車線ですが、新八幡川橋をもう一本架け、五日市渚ガーデンの信号までの間(1.6km)を4車線化の整備します。
来年度から事業が始まる予定で、平成24年度は、調査・設計で工期はおおよそ約5年弱の見込みです。
県政の主な施策の報告も、随時発信していきたいと思います。
では、本日は家
に帰ります。
一つめは、(仮称)佐伯警察署整備の進捗状況です。
いよいよ、間もなく本格的な建築工事にはいります。
工期は、来年の8月9日までとなっており、事故なく完成して欲しいものです。
概要は、鉄筋コンクリート造地上5階・地下1階建てで、来庁者の駐車場は26台のスペースがあります。
特徴的なのは、太陽光発電システムや県産材木材の使用による(1階ホール)木質化です。
業務開始は、おそらく9月1日になると思われます。
二つめは、商工センター~五日市港埋立地(海老山南地区)に繋がる臨港道路の4車線化です。
現在は、新八幡川橋~はつかいち大橋まで片側1車線ですが、新八幡川橋をもう一本架け、五日市渚ガーデンの信号までの間(1.6km)を4車線化の整備します。
来年度から事業が始まる予定で、平成24年度は、調査・設計で工期はおおよそ約5年弱の見込みです。
県政の主な施策の報告も、随時発信していきたいと思います。
では、本日は家

| ホーム |